感染対策
感染対策について
高遠城址公園さくら祭りでは、新型コロナウイルス感染症対策を実施します。
ご来場の際には、感染防止対策にご協力いただくとともに、
感染しない・感染させない対応をご自身でお取りいただくようお願い申し上げます。
連絡先登録について
連絡先の登録を現地で行う際には大変な混雑が予想されます。
感染リスク軽減のためにも事前に記入した来園者カードを持参するか事前登録をおすすめします。
*「来園者カード」持参はこちら
来園者カード 印刷用PDF
*スマートフォンでの事前登録はこちら
登録はこちらから https://forms.gle/KY4xvoaUL8BSX51q6
ご来場のみなさまへお願い
感染防止のため来場をご遠慮いただきたい方
(1)新型コロナウイルス感染症陽性と診断された方
(2)濃厚接触者として自宅待機中の方
(3)ご家族が濃厚接触者として自宅待機中の方
(4)新型コロナウイルス感染症陽性者と2週間以内に濃厚接触した方
(5)家族や職場、学校など身近な知人のなかに感染の疑いがある方
(6)お住まいの地域が都道府県独自の警戒レベルで他県との往来を避けるべき状況にある方
下記項目にひとつでもあてはまる事項がある場合も来場をご遠慮ください。
◆体調について
(1)咳、鼻水のような風邪症状がある方
(2)出発前に各自で検温し37.5℃以上の発熱がある方
(3)強いだるさ(倦怠感)息苦しさ(呼吸困難)味覚障害 等 体調不良の方
(4)ご家族のなかに (1)~(3)の症状などある場合
◆海外渡航歴について
(5)ご本人とご家族が2週間以内に海外渡航歴がある場合
会場内での行動
感染リスクを避ける基本行動をお守りいただくようお願いします。
(1)入園時の検温にご協力ください
(2)園内では常にマスクを正しく着用してください
(3)入園時、退園時およびトイレ等でのこまめな手指消毒の実施
(4)人と人との距離を保つ(ソーシャルディスタンス)
(5)ござやシート等の使用禁止
(6)飲食は指定場所のみ可能とし食べ歩きは禁止します
(7)飲酒はご遠慮ください
(8)ご自身のスマートフォンへCOCOAのインストールをお願いします。
会場の対応
感染予防対策として以下のように取り組みます。
時間を要したりご不便をおかけすることがありますがご理解、ご協力をお願いします。
(1)入園券売り場での連絡先の登録(登録フォーム での事前登録、来園者カード持参可能)
(2)入園券売り場での検温実施
(3)入園時のソーシャルディスタンスの確保
(4)入園各ゲート、トイレ等への消毒液の設置
(5)スタッフのマスク着用の徹底、健康チェック、対応時のソーシャルディスタンスの確保
(6)密集回避のため一方通行などの規制を行う場合があります
もし体調が悪くなったら
旅の途中でも旅行を中止し、まずは[受診・相談センター]へ
伊那保健福祉事務所 ☎0265-76-6822 (24時間対応)
帰宅してからも・・・
◆健康チェックを怠らない
・帰宅後2週間程度は健康チェックを継続
・体調に変化があるときは 最寄りの相談窓口へ連絡
新たな旅のすゝめ
長野県では「信州版 新たな旅のすゝめ」として
感染拡大防止に対する基本となる取り組みを提案しています。
お花見を検討する前に
ぜひ一度ご一読くださいますようお願いいたします。
☆長野県 「信州版 新たな旅のすゝめ」サイトはこちらhttps://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tabinosusume.html
☆信州版「新たな旅のすゝめ」チラシPDF
こちらからダウンロードください
☆長野県新型コロナウィルス感染症対策 総合サイト
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona.html
☆長野県内での感染症発生状況
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona-doko.html
☆伊那市公式HP
http://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_
☆新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について
インストール方法など 厚生労働省サイトはこちら https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html