高遠さくら祭りのご案内
ご案内チラシはこちら |
【公園開き】4月1日 午前11時30分~
【祭り期間】公園開き~4月30日
開園時間 | 午前8時~午後5時 最盛期は午前6時~午後10時 ※入園の最終は午後9時30分となります。 ※午前8時までは、正面玄関(北ゲート)のみ入場できます。 ※天候や混雑状況により時間変動の場合があります。 |
|||||||||||||||||
ライトアップ | 桜の咲き始め〜桜の散り終りまで 日没〜午後10時 | |||||||||||||||||
有料期間 | 桜の咲き始め(開花宣言の翌日)~桜の散り終りまで | |||||||||||||||||
入園券販売 | 公園各ゲート(北ゲート・南ゲート・グランドゲート)と高遠さくらホテルにて販売 ※当日中は何回でも再入園ができます。 | |||||||||||||||||
入園料 | 個人 | 大人(高校生以上) | 500円 | |||||||||||||||
子供(小・中学生) | 250円 | |||||||||||||||||
団体(30人以上) | 大人(高校生以上) | 400円 | ||||||||||||||||
子供 | 200円 | |||||||||||||||||
※城址公園の他、進徳館・絵島囲み屋敷も観覧していただけます。 ※城址公園の入園券をお持ちいただくと、信州高遠美術館・伊那市立高遠町歴史博物館の各施設の入館料を割引いたします。 ※他の割引との併用はできません。 ※市民の入園についてはこちら |
||||||||||||||||||
駐車場 | 駐車場 【有料:350台 無料:2700台(P10,18,23は土日のみ開設)】
|
|||||||||||||||||
売店 | 城址公園内:二の丸・南曲輪 城址公園周辺各所 | |||||||||||||||||
高遠閣 休憩所 (印刷用) |
城址公園北ゲートの隣にあります。 ※使用の際は予約が優先となります。※3月3日(月)~ ◎2階大広間:桜シアターで満開の桜の上映をしています。 企画展「南アルプス国立公園指定50周年 津野祐次写真展」 ◎1階:ベビーコーナーを用意しております。 授乳、オムツ交換にご利用ください。 (ベビーコーナーの利用のみは無料です。) |
|||||||||||||||||
◆有料期間:4月2日~4月30日 ※高遠そばPRイベント中(19日・20日)は、休憩所としての利用不可。 ◆使用時間:午前9時~午後5時(最盛期:午前9時~午後9時) ※最盛期の最終入館受付は午後8時、閉館は午後9時 ◆使用料金:1人200円/1回につき(当日支払い・小学生以上) ◆収容人数:150名 ◆予約先 ①3月3日(月)~3月31日(月): 高遠町総合支所(電話:0265-94-2556) ※午前9時~午後5時(平日のみ) ②4月1日(火)~4月30日(水): 公園管理事務所(電話:0265-94-2257) ※午前9時~午後5時(土・日・祝日も可) |
||||||||||||||||||
【注意事項】 ①雨天時のみの予約はできません ②当日のキャンセルは有料となります。 ③館内での飲食はできますが、持込みとなります。 ④イベント等により、ご利用いただけない場合がございます。 |
||||||||||||||||||
ガイドについて | ※敷物として、公園内でゴザの貸し出しもあります(有料)。 ※【犬をお連れの皆さんへお願い】 ・公園内では必ずリードをつけ、ロングリードにならないようお願いします。 ・また、犬のフンの始末はすべて各自にてお持ち帰りをお願いします。 |
高遠城址公園ではゴミ持ち帰り運動を実施中です。 ご協力をお願いいたします。 |
【2014高遠城址公園案内図】 | ||||||||||||
|
||||||||||||
【2014高遠城址公園さくら祭り交通規制・駐車場案内図】 | ||||||||||||
※交通規制は公園開き~4/30(水)まで(状況により短縮) |
||||||||||||
【高遠城址公園さくら祭りシャトルバス】 | ||||||||||||
さくら祭り期間中の渋滞対策として、今年もシャトルバスを運行する予定です。 |
||||||||||||
New! 【夜桜シャトルバス】 | ||||||||||||
さくら祭り期間中の渋滞対策として、今年は新たに夜桜シャトルバスを運行する予定です。 |
||||||||||||
【お花見循環バス】 | ||||||||||||
桜の咲き始め~散り終りの期間中、高遠駅を発着とし、 |